ベビースマイルs-303って良い?|コツなど口コミレビューしました!

こんにちは!鼻水吸引器が手放せない二児ママの「まいたろん」です!

幼い子供を育てていると・・子供の鼻水問題は年中発生します(笑)

毎回病院に鼻水吸引に行くのも大変・・そんな時におすすめなのが吸引器ですが、手動から電動でもコンパクトなものから大掛かりなものまで・・どれにしようか悩みますよね。

今回は「ベビースマイルs-303」を実際に使って感じたコツやレビューを記録しました。

目次

頻繁に鼻水の吸引の為だけに病院に行くのは辛い・・

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ

風邪のひき始めやひどい時、経過が良くない時には必ず病院へ行きますが、毎日子供を見ていたら「病院に行くほどではない鼻水」の状況もありますよね?

「病院に行くほどではないけど、吸ってあげたら楽になるはず」の具合の時に、鼻水吸引グッズというのはとても力になってくれます。

ベビースマイル s-303を選んだ理由

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ

数ある鼻水吸引グッズの中で「ベビースマイルs-303」を選んだ理由は以下の通りです。

  • きちんとした検査基準をクリアしたメーカーだから
  • 持ち運び便利なスティックタイプだから
  • 収納場所も困らないコンパクトサイズだから
  • 5千円以下で購入できるから

ベビースマイル s-303はコンパクトで持ち運びも便利!

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ

スリムなスティックタイプなので、バッグに入れても邪魔になりませんし、家の中でもペン立てエリアで一緒にまとめて収納できます。

こんな感じで無印良品のポリプロピレンメイクボックス仕切付ボックスにもぴったり収まってくれます。

旅行先などにも手軽に持っていくことができるので、旅先での鼻水トラブルにも安心ですよね!

ベビースマイル s-303で上手に鼻水を吸うためのコツ

ベビースマイルサイトにもコツが紹介されています。

画像引用:公式ベビースマイルショップ

こちらを参考に本体を逆さまにして、赤ちゃんの顔に対して90度の角度で吸ってあげると「ズズズズ〜」と気持ちの良い音とともに鼻水が取れます(笑)

また我が家では以下のタイミングで使用することでより吸引しやすい環境にしました

  • お風呂上がりのタイミング
  • 温めたタオルで顔を拭いた後のタイミング

ベビースマイル s-303の効果を高めるノズルは?

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ

通常の付属ノズルでも吸引できますが、より効果を高めるために人気なのが「透明ロングシリコンノズル ボンジュールプラス」です。

我が家もベビースマイルs-303を購入する時に一緒にボンジュールプラスノズルも購入しました!

通常ノズルとの比較

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ
赤ちゃんへの負担吸引力
付属ノズルなし弱い
ボンジュールプラス 少しあり強い

通常の付属ノズルと比べて細く、長いので鼻の奥まで入ってくれます。

その分、鼻水をしっかりキャッチしてくれるのですが、鼻の奥に入る分子供にも不快感が増すようです。

我が家では鼻づまりの程度によって、使い分けるようにしていました。

ベビースマイル s-303はどこで買える?

西松屋にも取り扱い店舗はあるようです。また部品であればアカチャンホンポでも取り扱っているようです。

近くにショップのない方はネットからでも購入できます。

ネットですと、購入者さんの口コミも多く見れるので参考になります。

ベビースマイル s-303を使用した私の感想

ベビースマイルs-303のコツ・口コミレビューブログ

これまで、手動鼻水吸い器、大型の電動鼻水吸い器、そしてこちらのベビースマイルs-303を使用しました。

手動に比べたら電動の力は比になりません(笑)絶対電動が良いです。

また、持ち運びが便利な点も嬉しいです。

これまで旅行に行くと決まると必ず旅行バッグの中に潜ませてました。

また、コンセント不要な電池タイプなので、昼はリビング。夜はベッドルームに気軽に持ち運ぶこともできました。

しかし、大型の「ベビースマイル メルシーポット」を使用したことのある私からすると・・このベビースマイルs-303は吸引力が物足りない!

吸ってくれないわけではないんです。

吸引力は十分ありますが、メルシーポットの吸引パワーを知ってしまうと物足りません!(笑)

私の結論としては「家用はメルシーポット」で持ち運びには「ベビースマイルs-303」です。

メルシーポットはベビースマイルs-303と比べて価格も倍ほどになってしまうので、「手軽さや手頃な価格」を重視したい方にはおすすめです。

メルシーポットの記事や比較記事をまとめさせていただきます!

あわせて読みたい
電動鼻水吸引器メルシーポット|便利な収納方法などレビューしました! こんにちは!鼻水吸引器が手放せない二児ママの「まいたろん」です! 幼い子供を育てていると・・子供の鼻水問題は年中発生します(笑) 毎回病院に鼻水吸引に行くのも...

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

国際結婚・2児育児中です^^/
30になって美容に関心を持ったディズニー大好き主婦です♪

コメント

目次
閉じる