【初心者向け】子連れディズニー攻略のための心得と絶対やるべきこと

こんにちは!遠征組・親子でディズニー大好きな「まいたろん」です!

「今度初めて赤ちゃん連れ、子供連れでディズニーに行く」といった初心者の方に向けて、攻略のためのたった1つのポイントをご紹介します。

こちらは主に初心者・ゆったりプラン方向けの内容となっております。

あわせて読みたい
【必要最小限】赤ちゃん・子連れディズニーの持ち物まとめ!雨対策も みなさんこんにちは!女の子と男の子の子育て真っ只中のディズニー大好き現役ママの「まいたろん」です。 赤ちゃんや小さいお子様を連れてのディズニーとなると、何を持...
目次

子連れディズニーでの心得

子連れディズニー攻略ブログ

赤ちゃん連れ、子供連れでパークを周るとなると、突然のウンチ交換や「疲れた」とぐずりだすタイミング、お土産やさんから離れなくなるなど、親の理想のプラン通りに行かないことは当たり前です。

(経験談:パレード鑑賞前にトイレに一緒に行ったのに、開始直前で「またトイレ行きたい」問題・・「乗りたい」と行っていたアトラクションに並んだが、直前で「乗らない」など(笑))

せっかく行くからには、なるべく無駄なく楽しみたい!という気持ちも(私も同じですので)十分理解できますが、【予定は半分&ノープラン!】くらいの気持ちで向かわれることをおすすめします(笑)

予定半分&ノープランがおすすめの理由

子連れディズニー攻略ブログ
ノープランで歩いていたらプリンセスに会えた♪

攻略サイトや回り方を紹介しているサイトも多いですが、その内の半分!5割だけ採用することをおすすめします。

理由はもちろん「その時何が起こるかわからない」からです(笑)

なので攻略サイトに

  • ○時〜1つ目のファストパスを取得
  • ○時〜他のアトラクションに並ぶ
  • ○時〜パレードの席確保&2つ目のファストパス取得
  • ○時〜食事

〜など〜

この順で回れば4アトラクションに乗れて、パレード観覧も最前列!とあるのなら、

  • アトラクションは子供が一番希望しているものに乗れればいいかな(たくさん乗る達成感へのストレス減)
  • パレードもタイミングよく観れればいいかな(1時間も子供をじっとさせるストレス減)

5割減で採用してください。

運よく、ファストパスが多く取れたりすれば「ラッキー」程度の方が気分が上がります。

予定をガチガチにしすぎていると「○分前までに〇〇に向かわなきゃ!」「次は〇〇で〇〇!」と歩くのに疲れた子供を連れ回したり、悪い意味で親子共々疲れ果ててしまいます。

まったりとした時間が多くても、どこにいても楽しいのが「ディズニーリゾート」

たとえベンチで休憩していても楽しい景色やキャストさん達が目に入り飽きることはありません。

親子みんなが心いっぱいパーク内で楽しめることを願います!

絶対やるべきことはコレ1つ!

あわせて読みたい
【初心者向け】子連れディズニー攻略ならアプリを使わなきゃ損! こんにちは!遠征組・親子でディズニー大好きな「まいたろん」です! 子連れディズニーを格段に楽にしてくれるディズニーリゾートの公式アプリについて使用した体験談を...

事前に公式アプリ「東京ディズニーリゾート®︎・アプリ」をダウンロード(及び事前登録)!

(一部機能の使用についてはディズニーアカウントの登録が必要となるので公式HPをご覧ください)

実際、私は「アプリがない時(できる前)」と「アプリでファストパスが取れるようになってから」と、それぞれ赤ちゃん&子連れディズニーを体験しましたが、快適さがまるで違います(笑)

アプリを活用すれば、パーク内を無駄に駆け回ることもなければ、大荷物をベビーカーにぶら下げることもありません。

なぜかというと・・

ディズニーリゾートの公式アプリでできること

  1. 来園前:チケット購入
  2. 来園前:レストラン予約
  3. 入園中:ファストパスの取得
  4. 入園中:ショーやパレードの抽選
  5. 待ち時間や現在地の確認
  6. グッズのショッピング機能

もう見ていただいてわかるように、パーク内をウロウロしなくてもスマホの中のアプリ1つで完了しちゃうんです!

移動が大変な子連れ組にとってはメリットしかありませんでした!

事前にできることは済ませておこう!

レストラン予約

子連れだと食事もゆったり座れた方が、パパママにとっては楽ですよね。

なので、事前にできるレストランの予約なども済ませておく事がおすすめです。

人気のレストランや時間帯によっては、すぐに予約が埋まってしまうのでご注意ください!

※万が一、予約が取れなかった場合は、12時や18時などピーク開始時間より早めにお店に行くと、比較的待ち時間少なく席に着く事ができます。

子連れディズニー攻略ブログ

グッズチェック

定番から期間限定グッズまでチェックする事ができます。

ベビーカーを押しながら人が賑わう店内をウロウロするのは、結構辛いです;

なので、ある程度欲しいものをチェックしておくと、当日も無駄な人混みを避ける事ができます。

スマホの充電バッテリーは必須!

子連れディズニー攻略ブログ

当日も待ち時間のチェックからファストパスの取得、グッズ購入などするかもしれませんので、かなり使用します。

他にも写真撮影もスマホで済ますのであれば、バッテリーの消耗が危惧されるので、充電バッテリーは必須です!

楽しい子連れディズニーの日を楽しめますように♪

最後までお読みいただきましてありがとうございました!

あわせて読みたい
赤ちゃん連れ|JALパックで行く!ミラコスタ宿泊2泊3日・初ディズニーリゾート家族旅行! 少し前になりますが2017年5月に生後半年の娘と夫婦の3人で家族旅行ディズニーしてきました! 初めての赤ちゃん連れでの旅行だったので、手段に大変悩みました。 大阪か...
あわせて読みたい
ホテルミラコスタ|スペチアーレ・ルーム&スイート ポルト・パラディーゾ・サイド バルコニールーム(... こんにちは!ディズニー大好きだけど遠征組でなかなか行けてない、二児ママブロガーのまいたろんです><! 少し前になりますが2017年5月に生後半年の娘と夫婦の3人で家...
よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

国際結婚・2児育児中です^^/
30になって美容に関心を持ったディズニー大好き主婦です♪

コメント

目次
閉じる