こんにちは!二児育児に奮闘中のママ、まいたろんです。
今回は気になりつつも人生で一度も試したことのなかった「青汁」に挑戦してみました!
青汁と言ってもいろんな種類がありますが、今回は保育園でも採用されているという、子供からでも飲むことのできる無添加の青汁「グリーンミルク(GREEN MILK)」を実際に飲んでみた感想などレビューしたいと思います^^
試した青汁は「GREEN MILK(グリーンミルク)」
保育園でも採用されているということもあり「子供向けの青汁」であるのが、グリーンミルク。
国産の有機栽培の九州産の大麦若葉を使用した無添加というこだわり。
さらに「DHA」「EPA」「カルシウム」を配合。
また牛乳3本分のカルシウムや、食物繊維、ビタミン、ミネラルを始めとする58種類の野菜発酵酵素も配合。
子供にも安心して飲ませられる内容がありがたい〜^^
インテリアに馴染むお洒落なパッケージデザイン
このグリーンミルクがいいなと思ったもう一つのポイントに「お洒落なパッケージ」という部分もあります(笑)
個人的な意見ですが「青汁=お年寄りにもわかりやすい見た目のパッケージ」という印象が強い中…このグリーンミルクは、か…可愛い♪
キッチンにそのまま置いていてもいいし、隙間への縦型収納でも空間に馴染む。
お洒落なパッケージだとカフェオレスティックみたいな、カフェ気分で気分をあげて飲める♪

グリーンミルクの飲み方
商品箱には「1日2〜3包を目安に、冷水、お湯など約150ccに溶かしてお召し上がりください。」と記載されていました。
グリーンミルクを冷やした「アイス」で飲んでみた!
まず、粉の香りの段階では「抹茶っぽい?」と感じました。
そこに自己流で50ccくらい熱湯を注いでまず粉を溶かし切ってから、氷や冷水を100cc程追加で注ぐ感じにしてみました♪
そして飲んでみる…
ん?ほんのり甘い。
そして私が体験したことのない、この葉のような味が「青汁」の味なのだろうか。
飲んでみて苦味は全く感じない。
青汁の味わいと程よい甘みを感じるだけで「苦い・飲みづらい」ということは一切感じなかった♪
グリーンミルクを温かい「ホット」で飲んでみた!
続いて、ホットに挑戦!
温かいので香りの湯気がよく立ち、青汁と甘みある香りが際立ちました。
飲んでみる…。
アイスと比べて、甘みより青汁の味わいがより際立つ!!!
青汁慣れしている人にとっては「これだ!」という感じかな?
それでも強い苦味。というのは感じない。
けど、青汁初心者の私には「アイスでの飲み方」が合っていると実感(笑)
[st-mybutton url=”https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDOYO+BIZ5F6+23LY+NSP1V&a8ejpredirect=http%3A%2F%2Fwww.vivid-golf.com%2Fgreenmilk%2Fsp%2F” title=”お試し価格でグリーンミルクを試してみる” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#43A047″ bgcolor_top=”#66BB6A” bordercolor=”#81C784″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#388E3C” ref=”on”]
まとめ|家族で一緒に飲んだり食事にプラスしてみたい!
私の感想としては、子供にはアイスかクッキーなどの手作りお菓子に混ぜてあげるのがいいと思いました!
クッキーやホットケーキに混ぜると美味しそう♪
あとは、野菜をあまり摂取したがらない、アラフォーの旦那さんも一緒に飲みたい(笑)
小分けのスティックタイプだから、会社への持ち歩きも便利そう♪
今度はホットケーキミックスに混ぜてみようと思います^^
