【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

こんにちは!二児育児奮闘中のまいたろんです。

妊娠中や子連れだと、ショッピングモールや家電量販店でイベントを行っているウォーターサーバー会社のスタッフさんに声をかけられることはよくありませんか?

実際、私は妊娠中から現在まで大変高い確率で声をかけられます(笑)

当時私は主人とウォーターサーバーを利用することに決めたのですが、使用した感想、「お試しセット」の存在を知らず後悔した点や、お試しセットを利用する際のチェックすべきポイントについてまとめました。

目次

なぜウォーターサーバーを利用することにしたの?

【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

妊娠中大きなお腹で夫婦で家電量販店内をウロウロしていると、ウォーターサーバーのスタッフさんに声をかけられました。

以前から気にはなっていたので話を聞いてみることに…。

普段からコーヒーをよく飲んでいたことと、これから赤ちゃんのミルク作りに便利ということで、夫婦で「1回くらい利用してみようか」ということで契約することにしました。

赤ちゃんのミルク作りなどにウォーターサーバーは便利?

【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

当時我が家には小さい電気ケトルしかなかったので、夜中のミルク作りなどには、すぐに暖かいお湯が出るので大変便利でした。

大きな電気ポットがないご家庭では24時間いつでもお湯が用意されているのは安心ですよね。

実際、ミルク作りの他に、朝のインスタントスープ作りから、コーヒー用のお湯としても色々利用しました。

ウォーターサーバーの無料キャンペーンはどうなの?

【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

ウォーターサーバーを色々調べていると色々な会社で「1週間無料お試し」や「無料キャンペーン」を行っているのを見たことがあると思います。

「無料で試せるなんて一番良いじゃん!」と思われるかもしれませんが、「○年契約縛り」などあるので、詳細部分まで必ず細かくチェックするようにしてください。

【後悔】無料キャンペーンにつられて2年契約…

当時、店頭でウォーターサーバーレンタル設置とウォーターボトル6本(1本12L程)の無料キャンペーンを行っていました。

私たち夫婦は、それに魅力を感じ納得した上で契約したのですが、そういった場合「2年継続縛り」している会社が多いです。

「妊娠中からミルクが必要な時期だから2年なんてあっという間だよね!」という感覚だったのですが…。

我が家の生活スタイルとしての結論は

「ウォーターサーバーは不必要」でした。

ということで、不必要と感じてから違約金の発生しない2年間を待つまで利用し続けるのでした…。

【先に知りたかった】ウォーターサーバーの有料お試しセットの存在…

とある日、ふと目に入ったのが「子育てアクアお試しセット」でした。

セット内容
  • ウォーターサーバー1台のレンタル
  • ウォーターボトル12L×5本

これらの内容で2,490円です。

つまり1本あたり498円…?

これって、調べればすぐにわかりますが相当安いです(笑)

そして何より「これは!」と思った理由は「最大3ヶ月じっくり試せる」という点です。

もし私が当時契約する前にこれを知っていたら…と思うと、悔しくて仕方ありません(笑)

※対象者は妊娠中の方と6歳以下の未就学の子供がいる方限定なのでご注意ください!

もし妊娠中の友人にウォーターサーバーについて聞かれたら

今後これから出産を迎えたり、赤ちゃんがいる友人に「ウォーターサーバーってどう思う?」と聞かれたら、間違いなくこう答えます。

アイコン名を入力

やっぱり家の環境によって違うから、使ってみないとわからない。

です。

そんな曖昧な返答!と思われるかもしれませんが、ウォーターサーバーはそれなりの場所を取りますし、各家庭で使用する水の量もずいぶんと違うし、やっぱり使ってみないとわからないことが多いんです。

なので、付け加えるとしたら

アイコン名を入力

無料キャンペーンもいいけど、長期間のお試しセットが本当の意味で損しない

です。

利用者だからわかる!最大のポイントは「3ヶ月試せる」ところ

【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

私も含め、ついつい無料キャンペーンに惹かれてしまうのですが、年数縛りだと「要らないかも…」と思ってしまったら最後(笑)

違約金を払うか、契約満了まで水を頼み続けるかでの金額とのにらめっこです(笑)

一方、このアクアクララの「子育てアクアお試しセット」は有料ですが最大3ヶ月間じっくり試して判断ができます。

3ヶ月あればボトル1本の消費ペースも掴めるし、実は家にウォーターサーバーが余裕をもっておけるほどのスペースがなかった!という時でも安心です(笑)

3ヶ月使ってみて「今までお店にお水を買っていた苦労はなんだったんだ!」「なんでもっと早くウォーターサーバーを利用しなかったんだ!」と思えば、そのままもちろん継続することもできます♪

お試し期間中にチェックすべきポイント

  • ウォーターサーバーの存在感(置くスペースは適切かなど)
  • ウォーターボトル1本を消費するペース(年間の消費量の予測がつく)

友人やネットの口コミより実際に使ってみるのが一番!

【失敗談】ウォーターサーバーはお試しで判断すべきだった理由!

人から見たり聞いたりしても、やっぱり自分が使ってみないとわかりません。

家の広さや子どもの人数、家族でどれくらい水を使うのかは千差万別です。

今まで、都度お湯を沸かしたり、わざわざお水をお店に買いに行っていたのであれば、お水のケース価格とほぼ同額で試せるこの「子育てアクアお試しセット」は本当の意味で損をせず、じっくり検討できたのに…。

と、過去の自分に言ってあげたいです(笑)

これからウォーターサーバーを検討されている方の少しでもお役に立てれば幸いです。

最後までお読みいただきましてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

国際結婚・2児育児中です^^/
30になって美容に関心を持ったディズニー大好き主婦です♪

目次
閉じる